日本の建国を祝う日。
初代神武天皇がご即位してより2675年を祝って、
管内神職と総代、一般参加者が駒形神社に集まりました。
紀元祭は10時から斎行。
奥州神社総代連合会高橋照治会長や岩手県神社庁奥州支部菅原正明支部長はじめ
金ヶ崎高橋由一町長様らの玉串奉奠が執り行われました。
(160名近くの参列があったため、撮影班の撮影が出来なかった模様)
紀元祭終了後、龍昇殿において、奥州神社総代連合会の総会が開催されました。

会長挨拶

長年各神社の運営にご功績のあった皆様方を表彰。
衷心より感謝申し上げます。

「自国の歴史を知らない国は100年で亡ぶ」と言われますが、
我が国は戦後70年間の教育で自国の成り立ちを教えていません。
あと30年の間に大人から子供まで、伝えなければならないことを
頑張って伝えていきたいものです。
神話から連綿と続く我が国の成り立ちと国柄は世界誇るべきもの、ということを。
宮司 山下明
スポンサーサイト
- 2015/02/14(土) 11:51:41|
- 駒形神社|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0