午前10時から、駒形保育園園児250名、保育士55名の大祓式を斎行。
茅の輪くぐり神事の様子↓

午後4時半から駒形保育園学童クラブの大祓式斎行。
午後5時から水沢第一高校野球部の
全国高校野球選手権岩手県大会必勝祈願斎行。

7月7日から始まる岩手県大会。「厳しい練習を乗り越えここまで来たからには、仲間を信じあい、監督の指示に従い、支えてくれる皆様の想いを胸に最後まで諦めず、熱く闘う気持ちを忘れずに、選手みんなの有意義な夏の大会であることを願います。健闘を祈ります。」とお話させていただきました。全力プレーの健闘を祈ります。
みなさまが暑い夏を乗り越え、ご健康でありますことをお祈り申し上げます。
駒形神社宮司 山下 明
スポンサーサイト
- 2012/06/30(土) 10:10:10|
- 駒形神社|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
本年は、沖縄が本土に復帰してより40年。
小生が生まれた年に返還なされました。
青年神職が集い、先の大戦で我が国をお守り下さった英霊の慰霊と
尖閣諸島における諸問題の早期解決を祈願するために沖縄へ。
沖縄県護国神社



波之上宮

英霊の御心が安らかならんことと我が国の安寧をお祈り申し上げます。
駒形神社宮司 山下明
- 2012/06/14(木) 19:09:15|
- 駒形神社|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
宮司任命の辞令交付式が神社本庁で行われました。
責任役員ふたりと共に上京しました。

辞令交付されるのは阿蘇神社の阿蘇宮司様と小生ふたり。
真田秘書部長心得主事さまより式の説明。
参列は、小串副総長さま、本庁の部課長さま、阿蘇神社禰宜さま、当神社責任役員2名。
修祓(高橋さん奉仕:岩手出身)の後、
田中総長さま、小生、阿蘇宮司さまの順番で玉ぐし奉奠。
宮司任命を拝命させて戴く瞬間、とても緊張しました。
総長さまより、地域の興隆、震災の手助け、神宮大麻の増頒布、式年遷宮の件について、お話しいただきました。
ご期待に添うよう一意専心神明奉仕することを、
拝命を受けたふたりを代表して、阿蘇宮司様が謝辞として申し上げました。
本庁神殿をバックに記念写真撮影。帰りの際にいただきました。思い出に残る写真となりました。
その後、部課長様方のご紹介をいただきました。
車(アルファード)で宮内庁へ。運転手は秘書課丸尾録事さま。
宮内庁掌典長室へ入室させていただきました。
掌典長の手塚さまとお話。津波や火山の話題。
宮内庁から徒歩で宮殿西車寄まで。
玄関先で記帳させて戴きました。
菊のご紋の帳面二冊。天皇皇后両陛下それぞれ記帳させて戴きました。
「六月六日
宮司就任御挨拶
駒形神社 宮司 山下 明 」
もっと筆の鍛錬をしておけばと悔いました(T T)
記帳後、東京駅へ。丸尾録事さま運転お疲れさまでした。
本庁の皆様、まことにありがとうございました。
生涯忘れられない一日となりました。
駒形神社宮司 山下明
- 2012/06/06(水) 20:08:44|
- 駒形神社|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
一年に一度の英霊祭を斎行致しました。
天気も良好で、各地区多数の方々にご参列いただきました。
御祭神である英霊1,099柱の命たちに、感謝の念と慰霊の誠を捧げさせていただきました。

例祭風景

駒形保育園八乙女による「浦安の舞」
境内では、「懐かしい写真(駒形神社と水沢公園)」を展示中です。6月末まで。
- 2012/06/05(火) 19:56:53|
- 駒形神社|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
6/4、紫波町にお住まいの三味線奏者、佐々木重吉さんによる三味線の奉納演奏がありました。
佐々木さんは数々の三味線コンクールにて優勝経験を持ち、今は全国の神社や施設をまわり、奉納演奏や演奏会を開催されているそうです。
この日は保育園の年長さんも招待しての、神前への奉納演奏。
演奏前に神様へのご挨拶をなさり

園児たちに三味線のお話を頂いてから

いよいよ演奏スタート。神や大地、自然への感謝と祈りをこめられた計3曲を演奏してくださいました。
こどもたちも熱心に耳を傾けます。

演奏後、佐々木さんに同行されている方が、庭から発掘したという、珍しい土偶を子どもたちに見せて下さいました。

約2万5年前のとても珍しい土偶で、この翌日から県博物館にて展示が決まっていたらしいのですが、子どもたちにも是非見てほしいと、持ってきてくださったのだそうです。
子どもたちは「これなぁに?」「何でできているの?」と興味深そうに何度ものぞきこんでいました。
大きくなって、教科書で土偶の写真がでてきたときに、今日の日のことを思い出してくれればいいなぁと思いました。

大変貴重なものを見せていただき、本当にありがとうございました。
最後に、こどもたちと佐々木さんが握手をしたりタッチをしたりして、和やかに楽しいひとときを締めくくりました。

佐々木さん、ご同行の皆様、本当にありがとうございました。

文責:尚子
- 2012/06/05(火) 12:14:09|
- 駒形神社|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
奥州市になってから7回目の「金婚を祝う会」に出席しました。
会場はプラザイン水沢さま。
当初、駒形神社竜昇殿で行われてきた流れがあり、
神社から「夫婦お椀」を記念品として贈呈し続けております。
小生の役目は、記念品のプレゼンテーターと万歳三唱のご発声。
おかげさまをもちまして無事任務完了しました。
余興には第二東水沢保育園さまのかわいい年長児さんたちが
太鼓の演奏「風と妖精」を披露。

真剣な演奏に幼くてかわいいながらも、りりしさを感じました。
お父さんお母さん、凛々しい姿のお子様の撮影、お疲れさまでした。
ご結婚50年を迎えられました62組のご夫婦が
幾久しく夫婦で手を取り合い、ご多幸でありますことを心よりお祈り申し上げます。
駒形神社 宮司 山下 明
- 2012/06/01(金) 17:17:53|
- 駒形神社|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0